このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 092-600-1866
受付時間:平日9:30〜18:30

業務内容
- 相続についてのご相談 -

相続について

相続に必要なこと

「相続手続き」は私たちの生活の中で最も身近な問題ではありますが、その手続きについて自分自身が当事者となることはあまりありません。そのため、いざその場面になった時、何をどうしたらよいのか分からないという方が多くいらっしゃいます。

法律上の相続人や法定相続分など市販の本である程度イメージできますが、実際には注意すべき事項が多く手続きも複雑です。「相続の開始~遺産分配の完了」まで半年から1年程度かかる
ケースもあります。


ご自身の相続おける基礎知識や今後の備えをしておくことで
「ご遺族どうしの相続トラブル」
「スムーズな遺産分轄の実施」にも繋がります。

遺産分轄の大まかな流れについては、下記の相続手続きの欄をご覧いただいて、参考になさってください。
また、当事務所では初回無料相談を行っております。
ご自身の相続についてお悩みの方はお気軽にお問合せください。

相続の手続きの流れについて

上記の図でご覧いただくように、相続の開始から最後の相続税の申告まで相続手続きには様々な手続きや書類の作成が必要となります。
また、相続の手続きについて、「税の申告」が必要な場合は税理士が、「登記申請」が必要な場合は司法書士の手配が必要となります。当事務所では必要に応じ相続に特化した税理士や司法書士の手配を併せて行い、当事務所を中心としたワンストップサポートが可能です。


相続手続きは、ご家庭の状況や財産の種類により上記の手続きよりも複雑になるケースがあります。そのため、ご自身の場合、どのような手続きが必要になるのか早い段階でご確認いただくことをお勧めいたします。


よつば行政書士事務所のご提供する「遺産相続サポート」

遺産相続サポート

1.相続手続きフルサポートプラン
  (相続開始から遺産の分配までをトータルサポート)

相続人調査(戸籍収集など)
相続財産調査(不動産・預貯金・有価証券・その他)
相続関係図の作成(法定相続情報一覧図交付申請)
財産目録の作成
遺産分割協議書の作成
金融機関の解約・名義変更手続き
精算表・受領書の作成
各相続人様への遺産分配サポート
面談及び相談

※不動産の名義変更手続き・税務申告の費用等は、提携の司法書士・税理士より
 別途お見積りさせてい
ただきます。
※上記の報酬とは別に各種証明書取得費用などの実費がかかります。

費用

相続財産の3%
※相続人の人数や相続財産の種類・数により目安金額は上下します。

※上記金額は目安の金額になります。
 相続手続きの内容はお客様のご家庭の状況により様々なのため、手続きの内容により金額が異なります。

2.相続手続きハーフサポートプラン
  (相続開始から遺産分割協議書の作成までをサポート)

相続人調査(戸籍収集など)
相続財産調査(不動産・預貯金・有価証券・その他)
相続関係図の作成(法定相続情報一覧図交付申請)
財産目録の作成
遺産分割協議書の作成
面談及び相談

※上記の報酬とは別に各種証明書取得費用などの実費がかかります。

費用

相続財産の2.0%
※相続人の人数や相続財産の種類・数により目安金額は上下します。

※上記金額は目安の金額になります。
 相続手続きの内容はお客様のご家庭の状況により様々なのため、手続きの内容により金額が異なります。

3.相続手続き個別サポート

相続関係相関図作成
(相続人調査含む)
30,000円 ~
(税抜き)
財産目録作成
(財産調査含む)
30,000円 ~
(税抜き)
金融機関等の名義変更手続き
30,000円 ~
(税抜き)
財産分配手続きサポート
40,000円 ~
(税抜き)
金融機関等の名義変更手続き
30,000円 ~
(税抜き)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

遺言書作成について

遺言書とは

「遺言書」とは一般的には「ゆいごん」と呼ばれているもので、現在では大変メジャーで馴染みのあるものとなっています。

遺言書は、自分が亡くなったあと自身の財産(遺産)を「誰に」「どのように」分けるか等を生前に決めておくもので、これを行うことで相続発生後の遺産分割協議が不要になります。しかし、遺言書には民法で定められた方式があり、ただ単に記載すれば効力を発揮するというものではありません。法律上の形式に沿った正しい方式により作成しなければ、生前に作成した遺言は無効となってしまう可能性があります。

公正証書遺言は、自筆証書遺言に比べ費用や手間が多少かかりますが、公証人があらかじめ方式や内容の実現可能性を確認するため確実に遺言を残すことができます。また、開封時に家庭裁判所の検認が不要のため相続発生後すぐに遺言の執行ができるなど、遺族にとっての手間を軽減できます。

遺言は自身が亡くなったあと、遺族間でのトラブルを防止する効果やスムーズな遺産分割手続きを行う有効な手段といえます。



遺言作成サポート

1.「公正証書遺言」作成サポート

作成資料の収集
推定相続人の相続関係図
相続財産調査(不動産・預貯金・有価証券・その他)

財産目録の作成
案文作成
公証役場との各種調整

面談及び相談

70,000円 ~ (税抜き)

※上記金額は目安の金額になります。
 相続手続きの内容はお客様のご家庭の状況により様々なのため、内容により金額が異なります。
※各種証明書取得費用などの実費がかかります。
※公証役場への手数料・承認立ち合い費用などが別途かかります。

2.「自筆証書遺言」作成サポート

作成資料の収集
推定相続人の相続関係図
相続財産調査(不動産・預貯金・有価証券・その他)

財産目録の作成
案文作成

面談及び相談

50,000円 ~ (税抜き)

※上記金額は目安の金額になります。
 相続手続きの内容はお客様のご家庭の状況により様々なのため、内容により金額が異なります。
※各種証明書取得費用などの実費がかかります。

ご依頼の流れ

STEP 1
お問合せ
まずはお気軽にお電話または問合せフォームよりご連絡ください。
STEP 2
ご相談・見積り
訪問または当事務所にご来所いただきお悩みを伺います。ご希望の場合はその場でご依頼時の概算金額を算出し、後日、正式な見積りをご案内致します。
※初回相談料無料。

※県内であれば出張費は無料です。
STEP 3
ご依頼
ご依頼の場合は「業務委任契約書」を交わし、速やかに業務を開始致します。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

詳しくはご相談ください